2010-01-01から1年間の記事一覧
IEでテーブルの中身を初期化したいとき、以下のようなコードでは動かない。 var tbl = document.getElementById('targetTable'); tbl.innerHTML = ''; FireFox や Chrome では動く。IEで動かないのは、テーブルのinnerHTMLが読取専用プロパティだから。 テー…
経済の転換点というよりは、経済の変態。 「情報はFREEになりたがる」と説く本書は、デジタルのものは遅かれ早かれ無料になると断言しそれに伴なうビジネスの変化を鋭い視点で分析したとてつもない良書だ。情報はコピーができ、物質はできない。その結果情報…
面白さ衰えず、どころじゃない。 ご冗談でしょう、ファインマンさんと同様、ユーモアに溢れたエピソード集。違うところはファインマンが大人になったこと。今までのは子供から大学院を過ぎた頃までのエピソードだったが、今度はもっと大人のファインマン。マ…
PHP5では DateTimeZone クラスがあるので簡単にオフセットを得られるが、PHP4では若干手間がかかる上に指定のタイムゾーンは得られない。 現在のタイムゾーンでのオフセットを得る場合以下の関数を使う。 function getTimeZoneOffset() { $tz = localtime(0,…
ネットワークの転送量を測定したいなど、中身に関係なく稀に巨大なファイルが欲しい時がある。 これはコマンドプロンプトの fsutil というコマンドで実現できる。 C:\> fsutil file createnew [ファイル名] [ファイルサイズ(byte)] 使用例 C:\> fsutil file …
起業がぐっと身近になった。 週末起業とは言うものの中身は週末に起業する方法ではなくて、副業の一種として起業するという選択肢を紹介してくれてる。 誰かに雇われて稼ぐより自分の力で稼いだ方がいつか役に立つ。 やりがいもある。 最初の軍資金は少なく…
IE6限定でFlashコンテンツを埋め込んだページを閲覧すると Press OK to continue loading the content of this page とダイアログが出る。 調べてみるとこれはどうやら特許関係で出てしまうようだ。 これを解決するための手段が Adobe のページで紹介されて…
ふつうに難しい。だけど得られたものは大きい。 構文解析からアセンブル、リンクまでコンパイラが行うすべてを順序立てて解説してくれる。 実際にソースコードがコンパイルされてバイナリになっていく過程を知ることで今までブラックボックス同様だったコン…
弾言(iPhoneアプリ)があまりにも読み易すぎたので勢いでこっちも購入。 すげー。これが350円なんて価格崩壊すぎる。 電車の中で読みながら、何度もtumblrに投稿したいって思ったよ。 親友や仕事に関する話ももちろんよかったのだけど、特に育児に関する話が…
4章だけ面白かった。その他はいらない。 多分だけど俺はもうこの本を読むレベルを超えてるんじゃないかという気がする。収入的な意味ではなくて、仕事観という点ではこの本のレベルは低い。 面白い仕事をしたほうが面白いって話で何ページ割いてるの?そんな…
ActionScriptで静的初期化を行いたい。Javaでいうコレ public class Hoge { public static final Map resource; static { resource = new HashMap(); resource.add("key", "value"); } } こういうのをActionScriptでやりたい。 だけどActionScriptには静的初…
目次だけでも読む価値ある。 バランスシートで自分の資産を知るというのは調べてみると有名っぽいけど知らなかった。 60億人の人が全員勝つには、60億種類のゲームを用意すれば良い。なかなか面白い言葉だ。ちょうどベーシック・インカムについて知りたかっ…
いちいちFlashプラグインのインストール/アンインストールをせずとも、プラグインの有効/無効を切り替えれば良い。以下のようにして切り替える。(IE8の場合) インターネットオプションを開く プログラムタブを開く アドオンの管理を開く 表示:のセレクトボッ…
こんな風に世の中見えたら楽しいだろうな。 ファインマンが生きてきた中で遭遇したいくつものエピソードが短編集となって入っているんだけど、こんなにユーモアに溢れた人が実在するのかとびっくりした。 この本の価値はユーモアを見て笑えることではなくて…
Strategyパターンで、どのようにStrategyをContextに与えるか。 メディアプレイヤーを実装する例を考える。 この場合は MediaPlayer が Context役になる。 //メディア再生クラス public class MediaPlayer { private MediaStrategy strategy; public void pl…
window.onloadはページの読み込みが終了した時点でイベントが呼び出されるため、この関数内に時間がかかる処理を置くと予想以上にページの描画が終わらない場合がある。 このイベントよりもっと速くて有用なイベントとして、dom:loaded がある。これは、ブラ…
A.使えない。代わりにIE8には開発者ツールが付属してるのでそちらを使う。 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc848894.aspxIE8が入っていたら、おもむろにF12キーを押すと開発者ツールが起動する。プロファイラがいい感じ。HTMLファイルの検索もFire…
こういう本は読んでいて気分が明るくなるね、楽しいだけだから。 冒頭を読んだときは戦争とセックスの話で終始してしまうのかとハラハラしたけど。 この本の内容はずばりタイトルの「それがぼくには楽しかったから」の一言で言い表せる。楽しさを追求してた…
こういうの、困る。 警告 この関数は論理値 FALSE を返す可能性がありますが、FALSE として評価される 0 や "" といった値を返す可能性もあります。 詳細については 論理値の セクションを参照してください。この関数の返り値を調べるには ===演算子 を 使用…
同じ空間内で同じ名前の関数を定義しても、後のほうに定義した関数が元の定義を上書きする。 コード例 function f() { alert('before'); } function f() { alert('after'); } f(); //after んでこれ実験して初めて知ったのだけど、どの時点でもf();を呼んだ…
高校の頃にも読んだのだけれど、あれから6年を経て読んでみた。 あの頃は特に面白さを感じなかったけど、今になってようやくわかった。この本の魅力が。 この本を今更読むきっかけになったのは、最近子どもっぽいと言われることが増えてきたので。子供という…
潤沢なメモリが無いと快適に動作してくれないEclipse。 こいつを快適に動作させるには、EclipseをRamdisk上においてやればEclipseも素直になる。 入力補完が出るときのちょっとしたラグなんかが減る。 手順1 Ramdiskの作成。 以下を参考に。 http://www10.at…
ビューティフルコード読んだ。これはいくらなんでも面白すぎる。 セックスより興奮した。 有名人が書いたコードと共に解説が載ってて、それぞれの人が美しいコードとは何かについて語る。 美しさの基準が人によって違うのだが、それがまた面白い。速さや短さ…
ハッシュ値を得たいときに使用するmd5は危険性が指摘されているので、別のアルゴリズムで代替する必要がある。 例えば、SHA-256など。こういうmd5以外のアルゴリズムを用いてハッシュ値を得るには hash 関数を使う。 http://php.plus-server.net/function.ha…